SDGsの取り組み
SDGsとは
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、「地球上の誰ひとり残さない」のスローガンの基、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標で17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
中山組のSDGs宣言
建設業は住居をはじめ、オフィス、インフラ整備、防災、環境、エネルギー等人々の暮らしに大きく関わり、これを担っている業界でありSDGsのあらゆる目標にも深く関与していると言えます。
この目標達成に向け、株式会社中山組の基本理念「豊かな社会基盤の創造と暮らしを重視した生活環境の提供」の基、建設業として何が出来るのかを常に考え、お客様や地域から信頼され貢献できるよう社員一人一人が行動してゆきます。
この目標達成に向け、株式会社中山組の基本理念「豊かな社会基盤の創造と暮らしを重視した生活環境の提供」の基、建設業として何が出来るのかを常に考え、お客様や地域から信頼され貢献できるよう社員一人一人が行動してゆきます。
安全で快適な職場環境づくり (職場の人権及び働きがい)
多様な社員が活躍できるダイバーシティ経営と安全衛生計画に基づく安全と健康を確保した職場環境の確立。資格取得推奨とワークライフバランスの実践により社員のワークエンゲージメント向上に取り組んでいきます。
具体的な取り組み
- ◎健康・労働安全衛生
- ・健康経営優良法人認定取得
- ・安全衛生計画の策定
- ◎ワークライフバランス
- ・北海道働き方改革推進企業認定取得
- ・北海道あったかファミリー応援企業取得
- ◎ダイバーシティ
- ・北海道なでしこ応援企業取得
- ・女性技術者の職場環境整備
- ◎人材育成
- ・資格取得の推奨制度、研修体制の構築
- ・ノー残業デーの実施
環境への配慮(地球環境保全)
廃棄物の分別による資源のリサイクル推進と省エネ・省資源への積極的な取り組みを行うと共に、本業を通じて環境に配慮した設計や持続可能な資源活用により地球環境保全に貢献してまいります。
具体的な取り組み
- ◎廃棄物・3Rの推進/省エネ
- ・緑の募金活動
- ・さっぽろエコメンバー取得(エコドライブ推進、エネルギー使用の削減)
- ・廃棄物の分別徹底による資源のリサイクル推進
- ・工事現場における環境と生物に対する配慮と保護活動
- ◎環境マネジメントシステム
- ・ISO14001の取得運用
一人ひとりの行動で築く大きな信頼
技術開発を通して更なる製品・サービスの価値向上に努め、安全で良質な建設生産物の提供に取り組んでまいります。また、コンプライアンスを徹底し、公正公平な業務の遂行とBCP計画による災害時の体制で安定した事業活動を行ってまいります。
具体的な取り組み
- ◎コンプライアンス体制/法令情報の把握
- ・企業倫理行動規範に基づく社内体制の構築
- ・全社員を対象とした交通安全セーフティーラリーの参加
- ◎製品サービスの改善・向上
- ・ISO9001の取得運用
- ・ICT技術の積極的導入
企業活動を通じて豊かな社会の実現に貢献(地域貢献)
安全な工事を通じた住み続けられる地域づくりにより地域に密着して信頼される企業を目指すと共に、世界課題にも当事者意識を持ち、より良い世界や社会の持続的な発展と実現に貢献してまいります。
具体的な取り組み
- ◎社会貢献活動
- ・札幌市地域安全サポーターズ
- ・札幌救急サポーター
- ・国連難民サポーター
- ・地域へ向けた屋外電子掲示板による防犯、交通安全活動
- ・近隣学校への社会見学・校外学習の実施
- ・「北海道フロンティアキッズ育成事業」を応援しています。