講演題目 | 講演者紹介 |
---|---|
『インドネシアの学生事情~北星教員のドタバタ滞在報告~』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 阪井 宏 氏 |
『日本銀行の機能と業務および北海道経済の現状』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 宮本 浩行 氏 |
『コンクリートと微生物の掛け算によりひび割れを自己治癒するコンクリート』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 黒川 翔太 氏 |
『電子顕微鏡で観る物質の実体観察 -マクロからミクロの世界へ—』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 高橋 平七郎 氏 |
『国民生活を支える「石炭」の話』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 冨田 新二 氏 |
『~すぎうらんど~いつかは偏見のない世界を目指して~』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 杉浦 一生 氏 |
『『さっぽろ雪まつり』 真冬の紅白、そして黒』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 藤澤 正秀 氏 |
『北海道経済の現状と課題』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 貝森 敬法 氏 |
『キャンプの世界 ~ 人を引きつける魅力とは・・・』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 坂本 健次郎 氏 |
『オランダの第2都市であるロッテルダムについて』 ※Zoomにより開催 |
![]() 横山 実佳子 氏 |
『トヨタイズム『乾いたタオルをしぼれ』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 村松 守 氏 |
『北海道農業をめぐる情勢について』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 松島 健 氏 |
『松本遥奈さん(プロスノーボーダー)と一緒に滑ろう』 |
![]() 松本 遥奈 氏 ![]() 大友 寛介 氏 ![]() 中川 堅斗 氏 |
『コロナ禍における北海道経済の現状と今後の展望』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 貝森 敬法 氏 |
『船の話・・・世界を股に掛ける海運とは』 ※Zoom・会場での開催 |
![]() 今井 清仁 氏 |
『スノーボードの世界 <平野歩夢を育てた工藤さん教えて>』 ※Zoomにより開催 |
![]() 工藤 佳人 氏 |
『*Indonesia 101* インドネシアの序章・・(インドネシアのいろは)』
※Zoomにより開催 |
![]() スナン 氏(Mr. Sunan Jaya Rustam) ![]() ジュルマン 氏(Mr. Jurman) ![]() アリフ 氏(Mr. Arief Wibisono) ![]() マリナ 氏(Ms. Marina Harahap) |
『道内経済 解体新書2022 ~北海道の景気を解剖する~』
※Zoomにより開催 |
![]() 屋比久健 氏 |
《統合されたオランウータン保護モデル》 『持続可能なオイルパームプランテーション:インドネシアのカリマンタンで』※Zoomにより開催 |
![]() ヤヤ・ラヤディン博士(Dr. Yaya Rayadin) ![]() 通訳 ルビス・アフマド・ヒダヤット 氏 |
『北大発ベンチャーの挑戦(AIの社会実装。地域における現状と課題)』
※Zoomにより開催 |
![]() 中村 拓哉 氏 |
『先輩警察官の散り際を見届けて~遺されたもの&消えぬ性犯罪の驚異~』
※Zoomにより開催 |
![]() 寺田 聡 氏 |
『習慣こそ健康への道』
※Zoomにより開催 |
![]() 鹿内 正孝 氏 |
『針無し注射器・・苦痛のない医療を実現』
※Zoomにより開催 |
![]() 福島 正義 氏 |
『コロナ禍における北海道経済について』
※Zoomにより開催 |
![]() 屋比久 健 氏 |
『北海道経済の現状と課題』 |
![]() 木下 尊生 氏 |
『ぷら村塾100回目のお礼』 |
![]() 滝沢 秀樹 |
『観光では行けそうにない?東南アジア諸国の環境調査現場の話』 |
![]() 細川 裕俊 氏 |
『ザ・プレミアム・モルツ美味しさ体験セミナー』 |
![]() 石井 秀樹 氏 |
『1000年さかのぼる家系図~自分でも作れます~』 |
![]() 渡辺 宗貴 氏 |
『目の前にいなくても、あなたは誰かの希望になれます』 |
![]() アッスィ・アルガザリ(Assi Alghazali)氏 |
『今年の北海道経済を占う』 |
![]() 清水 宏恭 氏 |
『ニッチリスクを引き受ける保険のご紹介』 |
![]() 岡田 亮 氏 |
『フランスの歴史・文化・そしてワイン』 |
![]() 鳥居マグロンヌ 氏 |
『国連、世界銀行、ODAなど国際援助、国際開発について』 |
![]() 高木 博也 氏 |
『ドイツ:25年前と今/ドイツ人の私・25年前と今』 |
![]() 畠山アンドレア 氏(Mrs AndreaHatakeyama) |
『はじめてのタイ・バンコク 3年半の駐在を振り返って』 |
![]() 平山 源 氏 |
『今年の北海道経済を占う』 |
![]() 清水 宏恭 氏 |
『札幌軟石・・・小さなきっかけから札幌の歴史を感じてみる』 |
![]() 小原 恵 氏 |
『インドネシア:知らなければ、愛は生まれない』 |
![]() ルビス・アフマド・ヒダヤット 氏 |
『ある小さな隊の大きな挑戦・・どさんこ同人K2登山隊』 |
![]() 松本 政英 氏 |
『エゾシカの現状と有効活用』 |
![]() 井田 宏之 氏 |
『台湾・ニュージーランド・日本の文化の違い』 |
![]() イーメイ 氏(李亦眉:Yi-Mei LEE) |
『今年の北海道経済を占う』 |
![]() 橋本 友也 氏 |
『畜産廃棄物のバイオガス化』 |
![]() 石川 志保 氏 |
『「食道の病気」とは?』 |
![]() 木ノ下 義宏 氏 |
『刑事手続きの流れ・・・捜査から逮捕~公判までの事例』 |
![]() 寺嶋 正晴 氏 |
『何処までがゴミなの? 廃棄物と資源の違い』 |
![]() 古谷 和之 氏 |
『北海道の知られざる魅力』 |
![]() 戎谷 侑男 氏 |
『今年の北海道経済を占う』 |
![]() 橋本 友也 氏 |
『健康は食生活から』 |
![]() 安川 澄子 氏 |
『素晴らしきパラグライダーの世界』 |
![]() 濱田 革 氏 |
『公証制度・・・公証役場ってどんなところ?』 |
![]() 遠藤 和正 氏 |
『グローバルビジネス拡大のためのコミュニケーション術』 |
![]() 相馬 正幸 氏 |
「ムスリム(イスラーム教徒)って?・・イスラム圏との付き合い方」 |
![]() タウフィーク須見氏 |
(仮称)『今年の北海道経済を占う』 |
![]() 橋本 友也 氏 |
「ソチオリンピックスキージャンプ・・・世界の裏舞台」 |
![]() 斉藤 智治 氏 |
「魚から見た北海道」 |
![]() 石川 満寿夫 氏 |
「『中小企業のM&Aの実態』~事業承継・再生の現場から~」 |
![]() 伊藤 一郎 氏 |
「北海道神宮と神道(しんとう)」 |
![]() 井澤 正裕 権宮司 様 |
「北海道経済の現状と課題」 |
![]() 赤堀 吉則 氏 |
「北海道の電気エネルギーについて」 |
![]() 矢元 修 氏 |
「カナディアンドリーム ~アイスホッケーと共に歩んだ17年間~」 |
![]() 高山 寿彦 氏 |
「フィンランドの社会と経済」 |
![]() 三原 慎弘 氏 |
「ウランバートルの生活と都市開発の現状」 |
![]() 鈴木 等 氏 |
「最近気になる気象の話」 |
![]() 半田 晋二郎 氏 |
「今年の北海道経済と景気動向について」 |
![]() 赤堀 吉則 氏 |
「コンプライアンスって何・・・モラルの欠如が職場を失う」 |
![]() 神戸 俊昭 氏 |
「原発出前授業・原発と放射能のお話 -子どもたちを放射能から守りたい-」 |
![]() 川原 茂雄 氏 |
「アスベストって何・・(本当は怖いアスベストの正体)」 |
![]() 橋本 毅 氏 |
「札幌都心のまちづくりと札幌駅前通地下歩行空間の役割」 |
![]() 石塚 雅明 氏 |
「介護のしくみ」 |
![]() 川尻 明 氏 |
「今年の北海道経済の展望」 |
![]() 中橋 博 氏 |
「契約とは・・契約のあり方によっては権利を活かせず利益を手に出来ない」 |
![]() 松田 竜 氏 |
「TPP(環太平洋連携協定)交渉参加をめぐる情勢について」 |
![]() 柴田 倫宏 氏 JA北海道中央会 基本農政対策室 課長 |
新・建設産業のかたち~営業から経営の時代へ」 |
![]() 荒木 正芳 氏 |
「今、あなたの隣りに魔の手が・・・反社会的組織から身を守る手だては」 |
![]() 松川 壽郎 |
「海上保安庁の使命」 |
![]() 川嶋 雄一 氏 |
「平成23年の道内経済を占う」 |
![]() 中橋 博 氏 |
「ソ連とはどんな国だったのか・・モスクワ生活を振り返って」 |
![]() 樋口 千恵 さん |
「中国って、実際どうなの?・・~中国人の北海道観とつき合い方~」 |
![]() 石川 めぐみ さん 北海道藍天旅遊社 社長 |
「口蹄疫(家畜伝染病)とは」 |
![]() 竹内 弘之 氏 石狩家畜保健衛生所 |
「知らないと危険!国税犯則取締法・・無駄に税金を払っていませんか」 |
![]() 中坪 正芳 氏 |
「(仮題)土壌汚染対策法の改正(新法)で貴方の財産が蝕われる」 |
![]() 小林 創 氏 |
「(仮題)北海道経済 すすきの歓楽街の変遷から見る動向」 |
![]() 真鍋 隆 氏 |
「(仮題)日本国籍と外国国籍、入国にはどの様なセキュリティーが必要か」 |
![]() 石合 龍二 氏 |
「オーストラリアの今昔そして日本との関わり」 |
![]() 小林 努 氏 |
「商業店舗のリースバックと金融そしてファンドの正体」 |
![]() 高橋 裕一 氏 中道リース 株式会社 |
「エネルギー情勢、原子力発電とプルサーマル」 |
![]() 大和谷 正人 氏 |
「セキュリティーと自覚そして気概」 |
![]() 中山 博之 氏 |
「裁判員制度について」 |
![]() 鈴木 敦士 氏 札幌地方裁判所判事補 |
「海外情報アラカルト」 |
![]() 原 文宏 氏 |
「パラサイト北海道 自立への道」 |
![]() 堀川 裕巳 氏 |
「今、道徳倫理が求められている」 |
![]() 辻井 一男 氏 |
「北海道産の食品とワイン」 |
![]() 阿部 さおり さん インターリンクジャパン |
「北の歴史を彩った人々」 |
![]() 合田 一道 氏 |
「何かがおかしい日本の住宅事情」 |
![]() 清水 美冴 さん |
「川に学ぶ」 |
![]() 荒関 岩雄 氏 |
「目からウロコの環境問題」 |
![]() 佐々木 仁 |
「不動産の現状」 「拓銀はなぜ破綻したか」 |
![]() 早津 毅 ![]() 源 俊宏 |
「伏流式人工湿地によるパーラー排水処理について」 |
![]() 加藤 邦彦 氏 |
「-現代に呼びかける陽明学-」 |
![]() 金子 塾長 |
「森林浴のすすめ-体と心に働きかける健康法-」 |
![]() 理事長 林 芳男氏 |
「身近な危機管理-転ばぬ先の杖として-」 |
![]() 越前屋 至弘 |
「オーストラリア人でひしめくニセコスキー場の現実と将来」 |
![]() ナイジェル・アボット 氏 日本ハーモニーリゾートマーケティングディレクター |
「記念講演会&演奏会」 |
![]() 島方 晴康氏 |
「水五則に学ぶ人間の在り方、生き方」 |
![]() 金子 塾長 |
「エキノコックス症の監視・防御に関する研究」 |
![]() ガンゾリグ・スミヤ博士 |
「小さい設計事務所の設計・管理・雑話ざっくばらん」 |
![]() 五十嵐 和平氏 |
「石狩川治水の歴史に学ぶ」 |
![]() 田口 哲明 氏 |
「水と緑の川づくり、まちづくり、ひとづくり」 |
![]() 林 信雄 氏 |
テレビメディアを使った新しい企業プロモーション |
![]() 佐々木 昇 氏 |
・地域における中小 ・中堅建設業の企業連携 ・新分野進出モデル構築支援事業 |
![]() 浦 勉 ![]() 細川 裕俊 氏 |
アメリカのビジネスとオーストラリアのビジネス |
![]() 櫛引 秀雄 氏 |
高齢時代を華齢に生きよう~花咲か婆さんのIT革命~ |
![]() 晩酌亭毎日 氏 |
今・企業が問われているものは |
![]() 溝口 直正 氏 |
滝川市 市民と歩むまちづくり、川づくり |
![]() 金子 正之 |
あなたの知恵とお力を地域の福祉活動に |
![]() 湯浅 国勝 氏 |
ごみと環境と未来について |
![]() 細川 裕俊 氏 |
世界の食糧事情・遺伝子組み換え |
![]() 坂田 知樹 氏 |
易経と量子力学論~世界が大変化する~ |
![]() 小野 克征 |
ここが危ない 貴方と会社の危機管理 |
![]() 長尾 式凱 |
PFIとは |
![]() 金子 正之 |
建設業のこころ |
![]() 金子 正之 |