中山社長の現場視察 No.28 湧別情報ボックス~占冠高速
中山社長の現場視察 No.28 湧別情報ボックス~占冠高速
2007-09-14平成19年9月13、14日の2日間にわたって、中山社長の現場訪問が行われました。「湧別情報ボックス」、「浜中クリーンセンター」、「阿寒バンカーサイロ」、「白糠大曲トンネル」、「占冠高速」の土木5現場を社長の訪問記とともに掲載します。
(取締役社長 中山 茂)
湧別情報ボックス
工事名称:一般国道238号 湧別町 計呂地情報ボックス設置外一連工事
施工場所:紋別群湧別町
発注者:網走開発建設部
施工期間:2007/03/13~2008/02/15
現場担当者:対馬 健介
ここは、国道238号線の湧別町から網走へ向かう途中サロマ湖のすぐ側の現場です。国道の路肩部分に情報ボックス用のパイプを布設する工事で、工事終了後には別途工事として別業者がケーブルの敷設を行うという説明を、工事担当者の対馬くんより受けました。直線道路を片側交互通行にしてガードマンも配置し施工していますが、結構交通量も有り、スピードを出して走行する車が多いことから、交通事故には充分気をつけるようお願いしてきました。安全管理・健康管理に注意してお願いします。
浜中クリーンセンター
工事名称:(仮称)散布クリーンセンター新築その3工事
施工場所:厚岸郡浜中町
発注者:浜中町
施工期間:2007/06/22~2008/03/21
現場担当者:棚村 隆一
ここは浜中町火散布という浜中町中心部の霧達布から厚岸よりの地域になります。この「火散布」という地名は、現場を訪問するまでなんと読むのか分かりませんでしたが、「ヒチリップ」と読むそうです。
現場に着いたのは、16時過ぎでしたがちょうど1時間前頃から霧が発生し、海のすぐ近くでしたが海は全く見えませんでした。このセンターは終末処理場で地下部が土木仕様で、1・2階が建築仕様の建設物という事を棚村さんから聞きました。工期は来年3月までですが、順調に進んでおり早い引渡しが可能で、後は機械メーカーの分野になるそうです。安全に充分気をつけてJVの方々と連携をとってお願いします。
阿寒バンカーサイロ
工事名称:平成19年度 畜産担い手育成総合整備事業(再編整備型事業)釧路阿寒地区 第2工区
施工場所:釧路市阿寒町
発注者:北海道農業開発公社
施工期間:2007/07/18~2008/01/29
現場担当者:鷹木 敏光、佐藤 朋雄
ここは、釧路市街と阿寒湖畔を結ぶ国道240号線のちょうど中間地点にありました。バンカーサイロというのは初めて見たのですが、鷹木所長と佐藤朋雄君から説明によると、地盤改良を行い奥行き60m、幅12m、高さ2.7mのバンカーサイロを全部で30基(全幅が360mになる)作り、この中で牛の飼料を混ぜながら作るそうです。人間社会にたとえれば「給食センター」みたいなものと長谷川釧路営業所長が分かりやすい例えで教えてくれました。JVの職員の方々と連携し、安全第一でお願いします。
白糠大曲トンネル
工事名称:北海道横断自動車道 白糠町 大曲トンネルその2工事
施工場所:白糠郡白糠町
発注者:釧路開発建設部
施工期間:2007/03/08~2008/02/25
現場担当者:広木 亜央、岡本 智樹、竹内 鑑人
ここは昨年も来ましたが、まだ現場着工前で仮事務所に寄っただけの現場で今年も再度訪問しました。岡本君、広木君、竹内君の3人が派遣され頑張っていました。
工事現場内用の車でトンネルに入り、後5m程で貫通する手前まで入坑させてもらいました。途中、協力会社の方々が10人ほど整列して向かえてくれたのにはビックリしました。せっかくの作業の邪魔をしているのではないかと恐縮したと同時に社員教育のしっかりした会社だと感心しました。私自身、工事中のトンネル内には初めて入りましたが、整然と工事が行なわれているのには感動しました。工期も年度内であと少しですが、より安全と健康に気をつけてお願いします。
占冠高速
工事名称:北海道横断自動車道本流東工事
施工場所:勇払郡占冠村
発注者:日本道路公団
施工期間:2005/07/15~2008/12/25
現場担当者:佐藤 広徳、筒井 紳之、油谷 敏、中村 一成、前野 寛人
ここは3年連続の訪問になります。やはり長い工期の現場は、毎年姿を変えていく様を肌で実感することができます。この辺りは、高速道路の建設ラッシュの地域で、10月21日には十勝清水とトマム間が開通し、交通の難所と言われてきた日勝峠、狩勝峠を通らずに道央と道東間の行き来が出来るようになります。
筒井君の車に佐藤広徳所長と同乗させてもらい、広く3ケ所に分かれている現場を回ってもらい、中村君、油谷君、前野君がそれぞれ担当している仕事振りを見学させてもらいました。工事の進捗状況を見て高速道路の早期の開通を期待したいと思います。これから冬場に入りますので、より安全と健康に留意してお願いします。