中山社長の現場視察No.239 由仁跨線橋外橋梁補修→南九号川特定河川改修→千歳川南6号樋門撤去→柏木川横断水路移設
中山社長の現場視察No.239 由仁跨線橋外橋梁補修→南九号川特定河川改修→千歳川南6号樋門撤去→柏木川横断水路移設
2024-12-23由仁跨線橋外橋梁補修
工事名称:札幌夕張線外 由仁跨線橋外橋梁補修工事外
施工場所:夕張郡由仁町
施工期間:R6.8.8-R7.3.21
現場担当者:小笠原 公輝、松田 勝則
最初に訪れたのは「由仁跨線橋外橋梁補修」の現場です。老朽化した由仁跨線橋と沼ノ沢橋の2つの跨線橋について、改修および入れ替え工事が行われています。これらの橋梁には、伸縮装置という、温度変化や車両の荷重による変形から橋を守るための重要な装置が設置されています。この装置は、地震時の被害を最小限に抑えるためにも必要不可欠なものです。現在、この伸縮装置の入れ替え工事が歩道部を含めて進められています。由仁跨線橋の現場では、歩道橋の屋根と高欄(手すり部分)を新しく製作するため、既存の屋根が撤去されていました。また、橋梁の断面が修復されている箇所や、鮮やかな水色に塗り直された階段も拝見し、修復現場で集合写真を撮影しました。
取材当日には、建設ディレクターとして書類業務や写真管理を手伝い活躍している女性技術員の熊谷さんにもお話を伺うことができ、現場をじっくりと見せていただきました。大変丁寧にご対応いただきました。本当にありがとうございました。
南九号川特定河川改修
工事名称:南九号川 大規模特定河川改修工事1工区
施工場所:夕張郡長沼町
施工期間:R6.8.8-R7.3.21
現場担当者:近江谷 徹平、近藤 伸、秋元 凌佑
南九号川の河道拡幅に伴う橋梁改修工事が行われています。この工事は、南九号川の洪水や農地浸水などの災害を防止するための重要な取り組みです。近隣の橋台は、トレーラーなどの特殊車両の重量に対応していないため、設計変更が必要となり、迂回路工や仮橋工の追加もありました。そのため工種が多く、工程調整が非常に難しい状況です。また、施工箇所付近には長沼町や由仁町への送水している水道本管があり、振動が少しでも発生すると長沼町および由仁町全域の水道が濁る恐れがあるため、十分な注意を払って作業が進められているようです。
取材当日は、木が伐採され河道の拡幅作業が完了し、次の段階として機械足場を設置する作業ヤードが造成されているところを見ることができました。事務所内でも現場でもお忙しい中、ご丁寧に対応していただきありがとうございました。
千歳川南6号樋門撤去
工事名称:石狩川改修工事の内 千歳川南6号排水機場樋門撤去工事
施工場所:夕張郡長沼町
施工期間:R6.9.12-R7.5.14
現場担当者:澤田 惇史、高木 路浩、増田 椋介
続いては、千歳川南6号樋門撤去の現場です。本工事は、千歳川南6号排水機場の樋門撤去に伴う築堤の開削および盛土工事です。昨年新たに設置された樋門と水槽の接続部を開口した後、築堤の開削、旧樋門の撤去、築堤盛土を行います。水槽の高さは10メートルにも及び、作業を進めるにはクレーンが必須です。また、現場近くには農業用水の取水口があり、強い流水が流れ込むため、水流管理が重要です。そのため、7台ものポンプを使用して水替えを行い、新しい樋門の開口作業が進められました。取材当日もポンプが稼働しており、さらにバックホウが5~6台同時に作業を行っていたため、非常に迫力のある現場でした。
今後の予定としては、年内に掘削を完了し、1月中に構造物の撤去が行われます。その後、2月から3月にかけて盛土作業が進められる予定です。現場では水槽や樋門を実際に見ながら、詳しい説明を聞くことができました。丁寧にご説明、ご対応いただき、本当にありがとうございました。
柏木川横断水路移設
工事名称:石狩川改修附帯工事の内 柏木川横断水路移設工事
施工場所:恵庭市
施工期間:R6.7.26-R8.3.19
現場担当者:泉 翔太、木嶋 義彰、佐藤 浩喜、堂薗 大揮
千歳川河川整備計画に基づく堤防整備に伴い、支障となる柏木川横断水路の移設工事が進められています。この水路は、農業用水を供給する施設であり、サイホンと呼ばれています。サイホンとは、河川や道路などの障害物を横断する際にその下に設置される導水管のことで、重力や圧力差を利用して水を移動させる仕組みです。
今回の推進工事では、残置されている旧サイホン基礎杭と既設サイホン基礎杭との間を推進する必要があり、その離隔がともに約50cmと限られているため、作業には細心の注意が必要です。現在、鋼矢板の打設が完了し、次の工程として地盤改良工事が始まっています。しかし、現地土質の影響により地盤改良の施工が難航しているほか、今後行われる推進工事では、特殊な工法が採用されており、工事全体の進行には高い技術力が求められます。
取材当日は事務所でのみお話を伺いましたが、中山社長は、次回は推進工事が進んでいる頃に伺いたいとおっしゃっていました。お忙しい中、お時間を割いて丁寧にご対応いただき本当にありがとうございました。